ステップアップクラス5回目

2022年07月11日
定点観測の田園風景です。稲が伸び、水面が見えなくなりました。かすかに糠の香りが漂ってお米が順調に育っています。こちらへうかがうのも後1週なので少し寂しさを感じます。

3月に初心者クラスから始められてから半年、最後の回まで今回含めあと2回となりました。
蒔きをするために、下地をより丁寧に進めていきますが、数が多くなると不足箇所が分かりづらくなります。作業になれるまでは目の前に置く仕事は2〜3に絞り、要点をしっかり詰めて進めると確実かもしれません。
とはいえ、まだ始めてから間もないので自分の進めやすい手順を模索するのも大切です。


作業後半になると、研ぎの具合、成形の完成度について「これで合っているのか」といった内容をいただくようになります。こちらは答えがあるようでないといいますか、もちろん基本的な材料作りや使い分けは一応正解はあるのですが、技術に応じて自分でゴールを決めて良いので、まずは全体を見て良い雰囲気だな、味わいがあるな、というところから判断して良いように思います。

綺麗に仕上げるコツはまず、都度綺麗にしておくといったところでしょうか。


金継ぎに限らず、身の回りの木質なものに漆を塗って蘇らせたり、別な用途で使い道を見出すのも楽しみのひとつです。

こちらは古い巻き簾に余った生漆を塗っておられるところ。竹はなかなか染まりにくいので細筆で隙間もしっかり塗りこめています。

用途は考え中とのことでしたが、花瓶敷きにしたりティーマットにも良さそう。
なかなか水曜日に撮るチャンスがなく、偏りがちですが、みなさん終盤に向けて研ぎ作業かやや追い込み気味でした。次回、最終回に向けて下地を完了させていただければど思います。

講座終わりにいただくハーブティーは毎回寺家スタジオさんの畑で採れたフレッシュなもの。今の季節は立派なミントやレモングラスが入っていました。いつもごちそうさまです!

 

ご出席いただいた皆さま、ご準備いただいた寺家スタジオさま、この度も誠にありがとうございました。